で、行って参りました ↓
ベートーヴェン[ 第9 ]演奏会 in NHKホール
指揮/クルト・マズア
ソプラノ/安藤赴美子
アルト/手嶋眞佐子
テノール/福井 敬
バリトン/福島明也
合唱/国立音楽大学 東京少年少女合唱隊
主催/NHK NHK交響楽団
協賛/みずほ証券株式会社、株式会社東芝、はごろもフーズ株式会社、花王株式会社、JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社
例年はテレビで(←持っていた時代は)観ていた憧れのコンサートです。今期はなんと、誕生日プレゼントでチケットを頂いてしまいました。Special Thanks!!
という訳で、チケットをくれた友と、本日22日の回に行って参りました。
- 感想 -
良かった!!としか言い様がありません。当然ですが、テレビで観るのとは段違いです。俺は楽器奏者でもないし、クラシックという音楽ジャンルも全くの専門外です。さらに、楽団による[ 第九 ]の違いが判る人でもありません。でも、良かった!!周りの目があるので、テレビ鑑賞時ほどの涙は浮かびませんでしたが、泣けます、諸々の意味合いを込めて、泣けます。
過去の[ 第九 ]鑑賞経験は、自治体レベルや部活動レベルでしか無かったので、余計にパワーを感じました。特に、合唱のお姉さん/お兄さんの迫力は明らかに段違いです。(東京少年少女合唱隊の子達が、音的にも印象的にも[呑まれていた]のが勿体無かったですが・・・)
上手にこの話題を締める事が出来なくて歯痒い感じですが、とにかく良かったです。もう今年が終わればいいのに・・・
ただ、[ クラシックコンサート特有の終了時拍手 ]、演者が幾度も出掃けを繰り返し、拍手をひたすら続けるのは何とかならないのかな・・・個人的には、長々と拍手を贈り続けるよりも、全力拍手を1度で贈りたいのですが・・・好きにすれば良いのかな?
- 余談 -
コンサートの帰り道、同敷地内で楽器ケースや機材ケースを大量に持った人がCD(正確にはDVD)を配っていた。うっかり俺は、アマチュアサウンドの宣伝かと思って受け取ったわけですが・・・ ↓
映画[ ターキー・ボーイ ]とやらのDVD&サントラでした・・・宣伝には間違いが無かったのですが、紛らわしい!!
関連記事 ⇒ 【第2回終了/完全なる雑記】
【Others Diary> - 日常 生活の最新記事】
&はつぴいばあすでい!
諸々深く語りたいトコロだが、
また後日に・・・
我々、テレビのニュースに映ってたらしいよww
今期も多忙なクリスマスシーズン、お疲れ様で御座いました。
そんな中、素晴らしいプレゼントを有り難う御座いました!! いや〜良かったよ。ちょっと癖になりそうです。
そして、映ったの?w本番放映用カメラ以外にも居たんだ・・・気になるなw
その辺りも含めて、また年始にお逢い&お話しましょう。
8eightでございます。
二ヶ月の間、ブログへの訪問が出来ず、申し訳ありませんでした。
ですが、お蔭様で無事就職することができそうです。
今年はお世話になりました。
僕自身はまた来年もブログの更新を続けていきたいと考えています。
よろしければ、来年もよろしくおねがいします。
お久しぶりです、今晩和。お忙しい中、ご訪問Thanksです。
進路が決まりそうとの事、何よりで御座いました!! 新しい日々、ほんのり頑張ってくださいね!!
本年はこちらこそお世話になりました。来年は新しい日々となり、生活スタイルも変わってくるとは思いますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。