ちょっぴり流行りかけた(?)手のひらサイズのお手軽シンセサイザー。大人の科学マガジン付録シンセの時もそうでしたが、面白そう!!とは思っても購入まではいかない感じ。恐らくコレも買わないだろうけど、触ってはみたい一品。
アップル iPad用アプリ。まず俺はiPadをちゃんと把握していないので問題外なのですが、ELECTRIBE・Rをソフト化した感じ?
すごく時代を感じるし、面白そうだな〜とは思います。けれど、この為にiPadを買うなら実機を買うよね、当たり前ですが。
しかし、iPadを持っていたら買ってしまうと思います。
ちなみに、[ iPad ]という名称にはこんな ↓ 事情が存在したようです。
富士通が2003年に[iPAD]という名称で携帯情報端末の商標登録申請がされているが、2010年3月にアメリカ特許商標庁の公示により使用権が富士通からアップルに譲渡されたことが明らかになった。譲渡の合意内容などは公表されていない。
- Wikipediaより -
コレはキマシタ!! 生産中止が中止になったり、本当に終了したりと、一時期オークション等で価格が高騰した[ KORG ELECTRIBE・MX ]、そして同[ SX ]の新型が発売されるようです。イカした実機が減衰の一途を辿るかと思いきや、先日発売された同社[ Kaossilator Pro ]を筆頭に、KORG!!さすがです。
Roland GrooveBoxも新機種でない・・・かな・・・
【DTM & Creation> - DTM Othersの最新記事】
monotron?だっけ?
アレ恰好良いな!
デザインがシックでイカスね☆
ようこそThanks!!お久しゅう!!
>monotron
外部入出力が付いていて、なかなか遊べそうではあるよね〜。きっとコレは1414っぽいと思う!!そして俺はやはりELECTRIBE・MXが気になり過ぎる。まぁその前にカオシレータープロもまだ買っていないんですが・・・