というわけで、早速ヨドバシカメラ千葉店へ。
契約していた、ヤフーにもADSLにも特段不満は無かったのですが、どうせ再構築するなら、という感じで光に回線を変更。
Yahoo!のプロバイダメールを多用していたのもあって、Yahoo!ADSLからYahoo!BB 光へのプラン変更という形。
ついでに、今までレンタルしていた無線LANパックを解約し、自前でルーターを用意する事に。
世の中、BUFFALO製品がシェアでも売り場でも幅を利かせている様子でしたが、その割には多所での良い評判が薄かったので、少々値は張るが鉄板として注目度が高いNEC製を購入。(NECの製品を買ったのなんて、PCエンジンDuo以来じゃなかろうか)
ちなみに、訳あってイーサネットコンバータセットを購入。↑ AtermWR8700N + AtermWL300NE-AG
今回、無線LAN環境を再構築したくなった理由の1つに、テレビや据え置きゲーム機周りもすっきりしたい、というのがあって、そうなるとLAN端子から無線化するイーサネットコンバータの方が何かと都合が良いのでコレにしてみました。
TV?テレビなんて観るの?、と、俺をある程度ご存知の方は思うかも知れませんが、観るようになったんです。
確かに、昨年度、我が家の地デジ化に便乗して購入したテレビ(BD HDDレコーダーもあるよ)でしたが、PC依存度が高く、この期になるまで観たのは、サッカー中継の2,3度でした。が、寝込んでいたココ数週間、ちゃんとテレビを観れる位置にテレビを置いて、観るようになったんです。
このテレビ、アクトビラやSkype、YouTube閲覧機能があり、せっかくだから繋ぎたいね、と思った次第です。(USB無線LAN子機でも可能ですが、何故か仕様が異なり専用子機が必要らしく、そんな面倒な事ならLAN端子が使えるイーサネットコンバータの方がイイよね、といった感じ)
そんなこんなで、早速繋いでみました。
光開通前に購入していたので、まずはイーサネットコンバータ子機のみをPCを使い設定。Yahoo!トリオモデム3G plusと繋いでみました。
やたら分厚く、細かく説明しているが故に見難くなっている説明書に従い設定、見事接続が完了。PCもTVも問題なし。
ついでに、XBOX360(旧式)も引っ張り出して接続。こちらも問題なし。
イイね、速度、接続安定度共に良好です、素晴らしい。
(ちなみにコレ、有線認識になるので、PS3を繫げば無線環境でもアドホック・パーティーが使用できます)
惜しむなら、このイーサネットコンバータはポートが二つしかない所。PCはUSB無線LAN子機を使うとしても、その他のLAN端子機器を同時に接続しようと思うとハブが必要になります。
せっかくすっきりさせたいのに、それは惜しい展開。
とりあえず、AtermWR8700N + AtermWL300NE-AG。子機に2ポートしか無いこと以外は満足。
PCもテレビも据え置きゲーム機も携帯ゲーム機(3DS,PSP)、iPad2、iPod touchもバッチリです。
らくらく(無線・ネット)設定に対応していれば勿論、非対応でも問題なし。(親機本体に暗証番号が記載されているので、拾った電波に沿って入力すればOK)
親機がWPS(Wi-Fi Protected Setup)にも対応しているので、USB無線LAN子機もその手のモノを選べば簡単に設定が可能です。(やたら値が張るNEC製の子機じゃなくても、バッファロー製品のモノでOK)
環境依存度が高い同系の品なので、万事万人にお薦めできる物ではないのでしょうが、PCやTV、ゲーム機色々など等、様々な機器を接続するなら非常にお薦めの逸品だと思います。
【PC & 周辺機器> - 周辺機器の最新記事】